【米子市】8月3日(土)、10日(土)、西町にある『児童文化センター』で天体観測会が行われます⭐︎雨、曇天はプラネタリウムで星空解説♪
2024年8月3日(土)、10日(土)米子市西町の『米子市児童文化センター』で天体観測会が行われます⭐︎
【天体観測会のお知らせ】
8月の #天体観測会 は2回行います♪
8月3日(土)「七夕のゆうべ」
8月10日(土)「おとめの真珠が無くなる日⁉」#夏休み に星をながめてみませんか?
詳細はHPをチェック!https://t.co/Im1w773E1L#米子市児童文化センター pic.twitter.com/nNghu5kgJr— 米子市児童文化センター【公式】 (@yonago_jibun) July 18, 2024
8月3日(土) 午後8:00~9:00『七夕のゆうべ』 旧暦の七夕を前に、プラネタリウムで七夕の星を見たり、家族で笹の葉に七夕の飾りつけをしたり、外で七夕の星を見つける観測会。おみやげ付き!※雨天・曇天時はプラネタリウムで星空の解説。⚫︎参加費1家族100円⚫︎対象:幼児〜高校生と家族⚫︎定員 先着80名
8月10日(土) 午後8:00~9:00『おとめの真珠が無くなる日!?』望遠鏡などで月に隠されるおとめ座の一等星スピカを見るイベントです。※雨天・曇天時はプラネタリウムで月とスピカの解説。⚫︎参加費無料⚫︎対象 どなたでも⚫︎定員先着15組(40名)
どちらも定員があり、児童文化センターで電話予約出来ます。夏休みの思い出に、子供と天体観測を楽しんでみてはいかがでしょうか?
『米子市児童文化センター』はこちら↓